げん玉は会員数440万人、会員数の規模としてはモッピーに次ぐポイントサイトです。
1ポイントの価値が0.1円なので1円稼ぐためには10ポイントが必要と紛らわしいのですが、そのためなのかクリックで貯まる案件など、ポイントが貯められる機会が多く、結果的に結構貯まっているという感じです。
もくじ
運営会社
株式会社リアルワールドという東証マザーズ上場企業です。
設立が2005年、資本金は4億円以上、従業員も130名と結構な規模ですね。
安心して登録してよいと思います。
げん玉の他にもREALWORLD(リアルワード)やCROWD(クラウド)、PointExchange(ポイントエクスチェンジ)といったサービスも展開しています。
REAL WORLDはショッピングや広告利用をメインとしたポイントサイトでちょっとおしゃれなイメージですね。
CROWDは記事作成やデータ入力、レビュー投稿等でポイントがもらえるサイト、クラウドソーシングというと今っぽいんですが、要はネットでできる内職サイトみたいな感じですね。
これらのサイトとげん玉とはポイントが共通化されているため、どのサイトで貯めても合算して交換できますので、使い分けるのもいいのかもしれないです。
げん玉で貯まるポイント
げん玉で貯まるポイントは1ポイント=0.1円です。
REAL WORLDやCROWDと共通となっているため、REALWORLD通帳で管理されます。
げん玉で色々と遊んでいるとすごいポイントが貯まった感じになるのですが、1ポイントの価値が0.1円しかないので、よく覚えておかないと必至になってゲームとかやってみたら大した金額にならなかったなんてこともあります。
ただ1ポイントの価値は低いこともあってかポイントの森とかクリック案件も多く、他のポイントサイトよりも意外と効率よくポイントが貯められます。
ポイントの有効期限は無期限ですので、期限を心配する必要はありませんが、180日間サービス利用(会員登録やショッピング等)がない場合、ポイントが失効します。
友達還元ポイントやクリックポイント、ゲームでのポイント、モリゲー、MONOWで獲得シタポイントはサービス利用とはみなされないので、げん玉を利用し続けるためには、最低でも180日に1回以上、企業のサービス(会員登録やショッピングを利用する必要があります。
※楽天オークションの入札とかでも行けるので、その点はあまり心配しなくても大丈夫です。
貯まったポイントの使いみちは
貯まったポイントは「PointExchange」で電子マネーや現金に交換しますので、「PointExchange」に登録が必要です。
PointExchangeに移行したポイントは現金や電子マネー、商品券、マイルや他のポイントへ交換できます。
ちょっと手数料が高めな感じですが、げん玉の場合毎月初回のポイント移行時に交換手数料無料チケットがもらえるのでうまく使いましょう。
現金への交換
現金への交換は以下の金融機関が選べます。
ゆうちょ銀行、全国金融機関、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行
手数料がお得なのは、住信SBIが手数料82ポイント、ジャパンネット銀行が93ポイントですが、他は165-206ポイントと高めです。
電子マネー
以下の電子マネーに交換できます。
- Suicaポイントギフト
- Vプリカ発行コード
- WebMoney
- Amazonギフト件
- iTunesギフトコード
- LINEギフトコード
- nanacoギフト
- 電子マネー「楽天Edy(エディ)」
- DMMギフト券
- Mobageモバコインカード
- ちょコム
- G-MONEY
- BitCash
- TSUTAYA
- onlineギフト券
- ビットコイン
ビットコインのみ手数料無料です。
商品券
こちらはいずれも100ポイントの手数料がかかります。
- 図書カード
- マックカード
- お米券(1kg)
- VJA(VISA)ギフトカード
- ハーゲンダッツギフト券
- ジェフグルメカード(全国共通お食事券)
- クオカード
他のポイント・マイル
ニッセンお買い物券のみ手数料無料、Tポイントは5%、ANAマイルは10%の手数料がかかります。
- ANAマイレージクラブ
- ニッセンお買物券(500円分)
- ベルメゾン・ポイント
- Tポイント
げん玉でのポイントの稼ぎ方その1、げん玉のメニュー構成
げん玉のメニュー構成はこんな感じになっています。
メニューに沿ってどんな稼ぎ方があるのか見ていきましょう。
無料で貯める
会員登録やお試し利用など無料でポイントがもらえる案件が紹介されています。
1回でもらえるポイント数は10円~100円以内のものが多いですが、HuluやU-NEXTなどの有料動画サイトのお試しとかだとポイントアップ中は500円~1000円程度がもらえたりすることもあるので、コマ目に見てポイントアップしているものを効率よく利用するのがコツですね。
複数のポイントサイトを使っていると大体どのサイトにも同じ案件が掲載されていますが、獲得できるポイント数が微妙に違っていたりするので、時間がある方は比較して見るとよいと思います。
お買い物で貯める
楽天市場、YAHOO!ショッピング、をはじめ一通りの通販サイトが揃っていますので、こちらも買い物の際は経由してから購入しましょう。
店によるかもしれないですが、げん玉はポイントが反映されるのが他に比べてちょっと早い感じもしますが、それでも2ヶ月程度はかかりますので気長に利用しましょう。
げん玉ではお買い物ポイント保証制度というのがあり、「保証」マークが付いているサイトや購入金額の○○%となっているショッピングサービスで購入して正常にポイントが通帳に反映されなかった場合んおポイント付与が保証されますので、ちょっと安心ですね。
他のサイトを経由してしまうと対象外になりますのでその点は注意しましょう。
とはいえ、買い物利用の還元率はハピタスの方が高めなことが多いので比べて見るのをおすすめします。
ゲームで貯める
ゲームをするとスタンプがもらえ、それを10こ貯めると5ptもらえるという「ゲームdeスタンプラリー」です。
ゲームは色々ありますがいずれもそれなりに時間がかかるので、時間のあるときにやる程度でよいかと思います。
友達紹介で貯める
げん玉の友達紹介は、紹介者に800ポイント、紹介された人にも250ポイントがプレゼントされます。
しかも3ティア制になっていて、紹介された方(子供)が獲得したポイントの一定の割合のポイントがもらえ、子供に紹介された方(孫)が獲得したポイントの一定割合のポイントももらえますので、紹介者が増えるほどポイントがどんどん貯まる仕組みになっています。
紹介した人(子供)の人数別の還元率
紹介人数 | 還元率 |
1人 | 10% |
2人 | 20% |
5人 | 25% |
10人 | 30% |
100人 | 35% |
紹介した人(子供)が紹介した人(孫)の数別の還元率
↓孫の数 / 子の数→ | 1人 | 2人 | 5人 | 10人 | 100人 |
1人 | 1.0% | 2.0% | 2.5% | 3.0% | 3.5% |
2人 | 2.0% | 4.0% | 5.0% | 6.0% | 7.0% |
5人 | 2.5% | 5.0% | 6.25% | 7.5% | 8.75% |
10人 | 3.0% | 6.0% | 7.5% | 9.0% | 10.5% |
100人 | 3.5% | 7.0% | 8.75% | 10.5% | 12.25% |
紹介はブログでもメールでもfacebook、Twitter、mixiでもOKなので、ブログはやっていないという方もこれは絶対にやっておくべきです。
げん玉でのポイントの稼ぎ方その2、遊んで貯める
上のメニューの「ゲームで貯める」のところからはリンクされていなかったのですが、ログインしたページの左側にある「遊んでためる」のところにもゲームなどが色々あります。
むしろポイントを貯めるにはこちらの方が利用する機会は多いですね。
モリガチャ
ガチャチケットの条件になっているゲームなどを行って、全てのチケットのところに済がつくとガチャガチャができます。
ハズレ無しで1~5等のどれかが必ず当ります。
- 1等:1,000,000ポイント
- 2等:130,000ポイント
- 3等:5,000ポイント
- 4等:50ポイント
- 5等:5ポイント
友達紹介が条件になっているモリガチャDXというのもあります。
下で紹介している「モリモリ選手権」、「ポイントの森」、「げん玉鉄道」と「サービスの利用」がモリガチャの利用条件となっています。
サービスの利用については、会員登録や商品購入等の利用が条件になりますが、毎日利用するのは大変ですよね。
「サービスの利用」を無料で毎日クリアしたい方は、楽天市場の楽天オーディションでクローズドオークションの商品を利用する方法があります。
サービス検索のところで「楽天市場」と検索し「サービスを利用してポイントGET」をクリックします。
以下のリンクをたどっていくと、楽天市場ショップのクローズドオークションが見れますので、この中でよさそうなものを100円とか落札出来なさそうな金額で入札するとクリアできます。
http://auction.rakuten.co.jp/directory/vc?s=13&tz=999999&v=2&pn=0&f=0&o=5&c=3181&oid=000&sub=2&k=0&bs=2
http://auction.rakuten.co.jp/directory/vc?s=13&tz=1200000000&o=5&sub=2&bs=2
念のため、食べ物とかで落札出来たらラッキーと思うようなものを選べば、万が一落札されてもそれはそれでラッキーという事にもなりますね。
「サービスの利用」がクリア出来たら、以下のゲームをこなして、モリガチャの権利をGETしましょう。
モリモリ選手権
レースに参加して、1位になるとメダルが貯まり、貯まったメダルをレースがお得に進めるカードに交換して、1位を目指したり、ポイントを増やしたりするゲームです。
「ショートバージョン」で参加すると2クリックで参加でき素早く最低1ポイント獲得できます。
これもモリガチャの参加資格になっているので、1日1回ショートバージョンで素早く参加するのがよいでしょう。
ポイントの森
これは貯めやすいのでおすすめです。
ポイントの森のページに掲載されているバナーについている「詳しくみて1Pt」をクリックすると初めてのクリック時に1ポイントが、「毎日必ず1pt」をクリックすると毎日1ポイントがもらえます。
さらにページの下の方にある★マークをクリックすると5ポイントがもらえます。
昼と夜の1日2回チャンスがありますので、クリックだけで毎日40ポイント(20円分)が貯められます。
ポイントの森はモリガチャの条件になっているので、毎日クリックするのが確実にポイントを貯めるコツになります。
げん玉鉄道
簡単に言えば、すごろくみたいなゲームです。
Ponta WEBの「Pontaの大冒険」とデザイが違うだけでゲームとしては同じものですね。
1位でゴールすると150,000ポイントがもらえます。
これもモリガチャの条件なので、とりあえず毎日参加してみましょう。
その他
おばけハウス、モリコレ、GamePark、モリモリを過去目!、スクールオブクイズなどゲームやクイズが色々あるので、時間がある方は参加してみるとよいでしょう。
げん玉でのポイントの稼ぎ方その3、楽しく貯める
楽天Infoseek
楽天Infoseekのゲームをげん玉経由で行うと、毎日1ポイント貯まります。
ゲームはラッキービンゴとNews Quizがあるので合計2ポイント貯められます。
CMくじ
他のポイントサイトなどでもお馴染みのCMくじはげん玉にもあります。
時間があれば確実にポイント
モリモリ調査団
アンケートです。1アンケートで5ポイントとちょっと低めですが、その代わり1分程度で終わります。
また、このアンケートはアンケート内の広告バナーのクリックによる広告収入によって
運用されております。設問上下の広告バナーをご覧いただき、
興味のあるスポンサー広告がありましたらご協力をお願いいたします。
って書いてしまう当りが潔いですね。
げん玉はアンケートとしてはあまり多くない方だと思います。
モリジョブ
記事作成やデータ入力、写真撮影などの内職系です。CROWDと同じような感じです。
タイピング工場Lite
名刺の入力などのタイピングです。これもCROWDと同じような感じです。
旅まる
国内旅行の検索機能です。
じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベルのプランや空き状況を比較できます。
予約するとげん玉ポイントが貯るので、サービス利用の一つという感じですね。
メールマガジンのクリック
げん玉はそれほどメールは多くありませんので、メールのクリックでポイントを貯めることはあまりできない感じです。
サイトにポイントの森があるので、サイトに訪問してクリックするのがメインの稼ぎ方でしょう。
スマホ
げん玉のスマホサイトなら「タッチでpt」というメニューが用意されています。
アプリのダウンロードでポイントがもらえる案件も多数ありますので、電車の移動中等で利用すると効率よくポイントが貯められそうです。
まとめ
げん玉はコマ目にサイトを訪問すれば、確実に稼げますので、ポイントサイトで稼ぎたい方は是非登録しましょう。
そしてサイトでコツコツ貯めるのと当時に、ブログやfacebookなどで友達紹介を活用して効率よく稼げるようにしていきましょう。
↓こちらから登録すると250ポイントもらえますので是非ご利用ください。