ポイントサイトで稼いだポイントをどう使うのか?
結論から言ってしまうと考え方は人それぞれでしょうから、使いたいように使っていただくのがべストということになってしまいますが、その前に、どんな使い方があるのかを考えてみたいと思います。
このサイト「ポケマ」ではめざせポイント生活とうたっていますので、稼いだポイントは生活費として利用することを一番の目的というか、稼いだポイントでどれだけ生活できるのか?、昔電波少年でやっていた「懸賞生活」みないなノリも少しあったりもするのですが。。
そんな感じでポイントサイトを利用していますが、色々ありますのでとりあえず選択肢として
もくじ
節約志向の方におすすめ!「買い物に使う。」
最初に考えるのが現金でないところがポケマらしいところです。
ポイントサイトは他のポイントに色々と交換できますので、ネットでのショッピングはもちろん、街のスーパー
やコンビニなどのリアル店舗でも使えたりします。
スーパーやコンビニなどで使えるポイント
イオンやイトーヨーカドーに行く機会があれば、nanacoやWAONにすることで、普段のお買い物でそのまま利用できますので確実に生活費が節約できます。
nanacoポイント | イトーヨーカドーやセブン-イレブンなど |
WAONポイント | イオン、ミニストップなど |
Suicaポイント | Newdaysなどの駅ナカのお店 |
Tポイント | マルエツ、ウェルシア(ドラッグストア)、ファミマ、スリーエフなど |
Ponta | ライフ(店舗限定)、ローソンなど |
ネットでのショッピング(総合ショッピング・モールなど)に使えるポイント
Amazonギフト券 | Amazon |
楽天スーパーポイント | 楽天市場、楽天24、楽天ネットスーパー |
Tポイント | YAHOO!ショッピング、LOHACO |
Ponta | ポンパレモール |
dポイント | dマーケット |
ヤマダポイント | ヤマダモール |
ネットでのショッピングに使えるポイント
ベルメゾンポイント | ベルメゾンで日用品や衣料品などが購入できる |
ニッセンポイント | ニッセンで日用品や衣料品などが購入できる |
マイルなどに交換して、旅行に行く
定番はマイルですよね。
陸マイラーの方なら喉から手が出るほどほしい(?)マイルがお得に貯められますので利用しない手はないです。
ANAマイル | 特典航空券、パッケージツアーなど |
JALマイル | 特典航空券、パッケーツアーなど |
Ponta | じゃらん、じゃらんパック、H.I.S.など |
ANAのマイルの場合、直接マイルに交換する方法もありますが、東京メトロの発行しているクレジットカード「ソラチカカード」を保有しGポイントやPexを経由してメトロポイントに交換後に、ANAのマイルに交換するという方法を利用すると、ANAのマイルの交換レートを飛躍的にアップさせることができます。
ソラチカカードは年会費2,000円かかりますが、ある程度ポイントが稼げる方は使ってみるのも手です。
Pontaはリクルートポイントと統合されたので、リクルート系のサービスがすべて利用できますし、Pontaの提携先にはH.I.S.などもありますので、お得なツアーが選べます。
現金に交換して貯蓄する
殆どのポイントサイトが、銀行口座への現金の振込に対応しています。
現金なら使うことも貯めることも、もちろん自由にできます。
ただし現金に交換した場合には所得になりますので、年に20万円以上稼げる場合、確定申告で税金を納める必要があります。
これを怠ると脱税担ってしまうので要注意です。
ビットコインに替えて資産運用
最近ではビットコインに対応しているポイントサイトも増えてきました。
ビットコインは相場が変動するので資産運用にも利用できます。
ビットコインで保有しているだけであれば税金はかかりませんが、売却して現金化した際には税金がかかります。
こんな感じで色々と使いみちはありますので、目的に応じて使い分けるとよろしいかと思います。